診断料:44,000円(消費税込み)
(リットレメーター・あげろーくん・唾液検査1回分・POICWATER含む)
歯型模型・レントゲン・事前アンケートなどから、治療方針を立てます。
床矯正は基本的に装置一個ずつの加算になります。顎の運動も並行して実行していただきますので、期待通りの発育があれば装置の数が少なくなるかもしれません。
床矯正装置
ネジ付床矯正装置:65,000円
小さなネジを回すことにより顎を大きくしたり、歯を動かしたりします。
ネジ無床矯正装置(パナリング含む):33,000円
弾力線の力で歯並びを整えたり輪ゴムの力で歯を動かします。
ブラケット矯正:82,000円
歯の細かな移動は形状記憶合金のワイヤーを使って行います。
顎運動器具
原則として最初の1個無料
床矯正の重要な部分で、「噛む」という運動・口の周りの筋肉の運動をすることにより、顎の骨の発育を促し、歯を正常な位置へと誘導します。
装置の修理・修正
程度に応じて2,200~16,500円
調整点検料
月に1回 3,300円
床矯正の内容を説明した小冊子を準備しています。ご希望の方は受付までお申し出ください。